皆さんこんにちは♪
最近、珈琲に興味があるスタッフAです。
今日は久しぶりにどうでもいい内容のブログを…。
タイトル通り、少し前に「素敵だな」と思う珈琲・人との出会いがありました。
その出会いはたしか先月、お休みの日に旅行先の商店街をブラついていたときのこと。
商店街のなかに「本日OPEN」と書いてある、かわいらしい珈琲屋さんの看板が目に止まりました。
気になったので屋内にそろそろと入ってみると、なにやらお店を構えているのではなくチャンレンジショップで自家焙煎珈琲を販売しているようでした。
チャレンジショップとは…1つの店舗を2~4つのお店がシェアしながら、将来の開業を目指し、お試しで開業できる施設。
お店の名前は珈ノ鳥。
そのときはお店の名前に込められた想いについて知らなかったのですが、後々オフィシャル通販サイトで由来を知って素敵な名前だな、と思いました。
(ゆるくてお洒落なロゴもかわいいですよネ!)
店主さんは、去年に市内に珈琲ショップを開きたいと思い別エリアから移住してきたとのことでした。
現在はオンラインで焙煎豆の販売を行ったり、マルシェや出張出店を行ったりして、たくさんの方に珈琲を飲んでもらえるように活動しているみたいです。
せっかくなので、一緒に旅行先に来ていた人たちと一緒に数個注文(*・ω・*)
珈ノ鳥のメニュー表はコチラ
私が訪れたときは、珈琲だけではなくミルクカフェ(ミルクで割ったカフェラテ系の珈琲)、カスカラティーなどの中から選べました。
みなさんカスカラティーって知ってましたか?(ちなみに私はいま検索して初めて知りました。)
珈琲の果実を乾燥させた皮にお湯を注いだお茶のようなものらしいです。
私たちはやはり王道をいこう、ということでドリップ珈琲とミルクカフェ、黒糖ミルクカフェなどを注文。
店主さんがドリップしてくれている間、珈ノ鳥や店主さん、珈琲について色んなお話を聞きました。
お話をしていたのは5~10分の短い間だったかもしれませんが、店主さんの人柄がまあ素敵で。
見た目の印象とは少し違う柔らかい雰囲気を持ったお兄さんで、元々カフェで働いていた後に開業を決意し、開業する為に遠い場所から越してきたこと、知らなかった珈琲の豆知識、珈琲愛などなど。
お話を聞いていたら本当に珈琲が好きなんだなという愛が伝わってきたのと同時に、何を質問してもスラスラと珈琲について答えられるところにプロフェッショナルっぽさを感じて感動していました。(私の脳内でプロフェッショナルの流儀の音楽が流れた)
ちょうどその頃の私は、自分の専門性や興味・関心を生かして開業・副業をしている友人や知人の姿を見て感化されていたので、同じように店主さんが珈琲についてキラキラと目を輝かせて語る姿や、とても丁寧にドリップする姿を見て素敵だな~と思いました。
笑顔が素敵なお兄さんでした。
そんなお兄さんのお話を楽しんだ後に、出来上がったドリップしたての熱々珈琲をいただきました♡
実は元々珈琲は苦手で、大人になってミルクとお砂糖を入れたらたまに飲むかな~程度で珈琲の味はそんなに詳しくないのですが、後味がとてもスッキリしていてシンプルに美味しいなと感じました。
こ、これが後味スッキリ・・・
これが香り高いというやつか・・・
と、珈琲通の人々が使っていそうな言葉の意味を実感。(勝手なイメージ)
飲んだら味わいが拡がる感じがして、珈琲に詳しくない私でも美味しいと思いました。
店主さんの珈琲愛を感じた後だったからなおさら美味しく感じたのも否めませんが(笑)
予定していなかった思わぬ珈琲と素敵な店主さんとの出会いでしたが、もっと珈琲について知ってみたいな~と珈琲への探究心を刺激される出来事でした。
それから一ヶ月、
頼もう頼もうと思い結局手付けずだった、珈ノ鳥さんの通販サイトでドリップバッグを購入しました♡
挽いたりドリップしたりするところまでは少し珈琲愛が足りないかなと思ったので(なに基準?)、お試しで10個入りをポチリ ( `^ω^)
いつ届くかな~とワクワクしていたら、2日後くらいにはしれっとポストに入ってました。
想像以上に到着が早くて驚き。
こんな感じで届きました♪
購入時にちらっとメッセージを入れたのですが、店主さんがご丁寧に珈琲と一緒に実筆のお手紙を入れてくれていて感動しました。
やっぱりお兄さんの人柄好き…。
我慢できずに早速飲んでみたら、やっぱり普段飲む珈琲とは違う、香り高い味わいを感じました。
(ちなみにドリップバッグの封を切っただけでとっってもいい香りがします。珈琲の香りが充満します。)
「幸せの贈り物」という商品名のように、この珈琲を飲むと幸せな気持ちになれるなぁ~と思いました。
ドリップバッグが一通りなくなって、まだ珈琲への興味が残っていたら次は自分でフィルターも用意してドリップしてみようかな~と思ったり。
そんな素敵な珈琲と人との出会いのお話でした。
私も誰かにとって幸せや笑顔、温もりを届けられる人柄でありたいし、そんなサービスをお届けできたらいいなと思うきょうこの頃です。
皆さんも珈ノ鳥の美味しくてやさしい珈琲、良かったら注文してみてくださいね (*-ω-*)
ではでは、
引き続きデリ活をよろしくお願いします♡